野中 敬

                           火  星

 

解説    今年(ことし)(はじ)めには、(やく)2年に1度の火星(かせい)接近(せっきん)となりました。今回(こんかい)は、残念(ざんねん)ながらあまり(おお)きくなりませんでした。それでも1月28日に最接近(さいせっきん)となり、その前後(ぜんご)1から2か月ぐらいが観望(かんぼう)好機(こうき)ということで、望遠鏡(ぼうえんきょう)でのぞくと(おお)まかな模様(もよう)(なが)めることができました。

       さて、これはその(とき)()ったものです。中央(ちゅうおう)模様(もよう)が「(だい)シルチス」と()ばれているあたりです。火星(かせい)模様(もよう)(なか)(もっと)有名(ゆうめい)模様(もよう)半島(はんとう)のように(うえ)から(した)()()ています。(した)のほうにしろく(ひか)っているのは、極冠(きょくかん)で火星の北極(ほっきょく)に当たります(望遠鏡(ぼうえんきょう)で見ると上下(じょうげ)(ぎゃく)()えます。この写真(しゃしん)もそれに()わせてあります。)(みぎ)(ひだり)のほうの(ふち)(しろ)っぽく()えるのは(ぐも)(きり)です。

        この(つぎ)(ちか)づくのは、2012年の(はる)(はじ)め、ピンクの満開(まんかい)(さくら)(うえ)真紅(しんく)(あか)るい火星(かせい)(のぞ)めるでしょう。

 

 

撮影日時 2010.1.24 22:28

及び露出 1/25  1,500枚を合成

 

光学系及 25p反射望遠鏡(タカハシ・ミューロン)NJP赤道儀

びカメラ バローレンズで焦点距離を3倍にして拡大撮影(F36相当)

     webカメラToUcamProU使用

 

画像処理 レジスタックス、ステライメージで画像処理

 CANON PIXUS9900iで出力

 

撮影地  自宅(浜松市浜北区貴布祢)

 

inserted by FC2 system